投稿

ラベル(software)が付いた投稿を表示しています

初心者がPHP学習のために本気で用語を調べてみた

イメージ
はじめに 現在自分自身PHPを勉強しようと準備を進めている。 PHP関連の書籍を購入したり、Udemyに登録しようかとか(まだしてない)、ネットで調べたりとかしている。 その時改めて思ったのが、「用語の意味の把握があやふやだ!」ということ。 PHPの書籍を読んでいたら、意味がはっきり理解できない、頭に全然入ってこない。 「アプリケーション」て?「ソフトウェア」て?「プログラム」て? こんな基本中の基本の用語やその他諸々の用語の意味がきちんと理解できていない。うわっつらだけで判った気になっていたということ。 ということで、必要だと思われる用語について本気で調べようと思い立つ。 英英辞書でも調べたが、意外なことまで判明して色々べんきょうになる。 まず最初に調べた用語は、「アプリケーション」、「ソフトウェア」、「プログラム」だ。 3つとも似たような意味合いで使われることが多々あり、結局の所意味の違いはあるのかないのか。 さてどうなることやら。 用語解説 【アプリケーション】 アプリケーション パソコンやサーバー、スマートフォン、タブレットなどにインストールされたOS上で動作する、ワープロ、表計算、画像編集など、作業の目的に応じて使うソフトウェアのこと。アプリケーション・プログラムまたはアプリケーション・ソフトウェアの略称。 参照: コトバンク 類義語:アプリケーションプログラム、アプリケーション・プログラム、アプリケーションソフト、アプリケーション・ソフトウェア、応用ソフトウェア、応用プログラム、アプリ application【可算名詞】 A program or piece of software (such as a word processor or a spreadsheet) that is designed to perform a particular task or set of tasks. 参照: OneLook Dictionary Search / ロングマン現代英英辞典 類義語:application program, application software 【アプリ】 アプリ アプリケーションまたはアプリケーション・ソフトの略称。特に、スマートフォンやタブレットなどの...