投稿

ラベル(music)が付いた投稿を表示しています

【英語の勉強】極悪ゴリゴリリフなバンドと極悪タイトルなアルバム

イメージ
BAND: Accuser ALBUM: Diabolic RELEASED: April 12, 2013 ドイツのベテランスラッシュメタルバンド。 元来、好きなアルバムは『 Repent 』で、これがまた 極悪な硬い硬いゴリゴリなリフ が特徴で堪らないのであるが、今回紹介するアルバム『 Diabolic 』は、発売当初はピンとこなかったのに、今聴くと「良いではないか」と相成った。なんなんだろう。 それはさておき、このアルバムタイトルと、その類義語を調べたので以下に挙げていく。 diabolic /dàiəbɑ́lik/ 悪魔の(ような)、魔性の diabolical /dàiəbɑ́likəl/ 残忍な、極悪非道の、邪悪な 悪魔の(ような)、魔性の satanic /sətǽnik/ 悪魔の、魔王の、サタンの;悪魔を礼賛する、悪魔の影響を受けた 邪悪な、残忍な、悪魔のような demonic /dimɑ́nik/ 狂暴な、残忍な 鬼の;鬼のような、悪魔のような fiendish /fíːndiʃ/ 残酷な、悪魔のような infernal /infə́ːrnl/ ひどい、いまいましい 地獄の unholy /ʌnhóuli/ 神聖でない、不浄な 邪悪な、罪深い、不信心な Mephistophelean, Mephistophelian /mèfɪstəfíːljən/ メフィストフェレスの(ような)、悪魔的な、陰険な、冷笑的な devilish /dév(ə)liʃ/ 悪魔のような;極悪な、残忍な それにしてもまた字面が極悪になってしまった。。。

【英語の勉強】最近発見したモロ好みのMetalなバンドの曲名に使われている英単語

イメージ
今、曲探しはYoutubeが暑い! 全曲フルで試聴できたりするので。 当たりには中々出会わないのが常だが、今週、当たりのバンドに出会ったので紹介してみる。 Heaviness Thrash Metal band “News Corpse” その名は News Corpse という。 イギリスのThrash Metalバンド。 活動は2014年からで、2015年に5曲入りEPをリリースしている。 所属レーベルもなく、EPは自主制作っぽい。 EPリリース後の活動は不明で、 バンドのFacebook も1年前を最後に更新されていない。 購入は、 Bandcamp のみで、iTunesやAmazonなどでは取り扱っていない。 収録曲は以下の通り 1. Collateral Damage 2. Here Lies The Sun 3. Feed The Enemy 4. The Audacity of Hate 5. No Stone Unturned ボーカルは骨太で重低音、バンドの音は重くザクザク刻む感じ。 似たバンドが思いつかないが、敢えて大胆に例えるなら、 Machine HeadがThrash Metalした感じ 、かな?(異論は大いに認める) こんな感じのHeavinessなThrash Metalが本来好みなのだが、中々出会えない、今日このごろ。 英語の解説 で、News Corpseの5曲入りEP『Breaking News』収録曲の曲名から初見の英単語を取り上げてみる。 まずはバンド名から corpse /kɔ́ːrps/(特に人間の)死体、死骸 次に曲名から collateral /kəlǽtərəl/ 付随する、副次的な、二次的な collateral damage 付随的損害;(軍事行動による)巻き添え被害[損害]、民間人への被害 シュワちゃんの映画の題名でもあったな。 audacity /ɔːdǽsəti/(人・計画・行為などの)大胆さ、無謀さ;無礼さ、厚かましさ The Audacity of Hate 翻訳しにくい句である。敢えて訳すなら、下記を参考に「大いなる憎しみ」とでもなるか。 因みに、2004年民主党大会でのオバマ氏基調演説のキーフレーズおよび氏の著書名は「T...

【英語の勉強】Metalな超有名バンドの曲に類義語がまとめて出てくるのを紹介してみる

イメージ
前回、THRASH METALなバンドを紹介しながら、いかにもなバンド名とアルバム名の意味と類義語も紹介したが、そういえば超有名バンドの超有名曲で、歌詞中に類義語がまとめて出てくる曲があったことを思い出して、それを紹介してみる。 超有名バンドとは、 METALLICA 。 超有名アルバムの通称『 ブラックアルバム 』に収録の超有名曲『 Wherever I May Roam 』である。 通称『ブラックアルバム』のジャケット まず、曲名のRoamが鍵となる語である。 roam /róum/ 〔目的(地)を定めず〕歩き回る、旅行する、放浪する、散策する、うろつく その名詞形は roamer /róumər/ 放浪者 で、曲のサビ前に、この類義語が4つ、立て続けに現れる。 出て来る順に rover /róuvər/ 彷徨う人、放浪者 かつての自動車会社、今はブランド名のみが生き残っている。 社名通りかなり彷徨った 。 wanderer /wɑ́ndərər/ 彷徨う人、放浪者、さすらい人 nomad /nóumæd/ 遊牧民;放浪者、流浪の民 この意味では一番良く使われる単語かも。 vagabond /vǽgəbɑ̀nd/ 〔名詞〕放浪者、漂流者、さすらい人/〔動詞〕放浪する 某漫画のタイトル にも使われているので、知っている人は多いかと思う。 元の動詞形があるものは以下の通り。 rove /róuv/ 彷徨う、うろつく、流浪する、放浪する wander /wɑ́ndər/ (当てもなく)歩き回る、ふらつく、彷徨う 因みに、歌詞には出てこないが、以下の類義語もある。 drifter /dríftər/ 流れ者、放浪者 こちらも、 某漫画のタイトル にも使われているので、知っている人は多いかと思う。 drift /dríft/ (目的もなく)彷徨い進む、ふらふらする、放浪する …そして今日も英語の海を彷徨う

【英語の勉強】Thrash Metalなバンドを紹介しながら、いかにもなバンド名とアルバム名の意味と類義語も紹介

イメージ
唐突だが、Thrash Metalが好き。 他のMetalは聴かない、Thrash Metalだけ聴く、という変わり者でもある。 そんな数多あるThrash Metalバンドの中で、バンド名やアルバム名が難しい単語のものがある。 しかもネガティブで冒涜的で難解なものがヒジョ〜に多い。 今、英語を勉強し直しているついでに、それらの意味を調べつつその類義語までも紹介してしまおうと。 今回は、つい2、3日前に出会った3バンドと各アルバムを取り上げる。 Ravager BAND: Ravager ALBUM: Eradicate... Annihilate... Exterminate... RELEASED: February 17, 2017 ドイツのスラッシュメタルバンド。 疾走感が気持ち良い。 音は若干重量感ある。 ボーカルが高めなのは余り好みではない。 バンド名と類義語 ravager /rǽvidʒər/ 破壊者、略奪者 devastator /dévəstèitər/ 破壊者 destroyer /distrɔ́iər/ 破壊者 アルバム名と類義語 eradicate /irǽdikèit/ 〈病気・社会問題・害虫など〉を撲滅する,根絶する、全滅させる、絶滅させる、絶つ、絶やす annihilate /ənáiəlèit/ 〈敵・都市など〉を滅ぼす、絶滅[全滅・壊滅・消滅・死滅・撃滅]させる exterminate /ikstə́ːrmənèit/ 〈種・種族・病気・思想・害虫など〉を絶滅させる、壊滅させる、根絶する、駆除する、掃滅する、殲滅する、撲滅する、皆殺しにする、一掃する obliterate /əblítərèit/ 〈場所〉を破壊させる、〈習慣〉を廃絶する、〈人・民族〉を抹殺する extirpate /ékstərpèit/ 〈悪習・迷信など〉を根絶する、一掃する、絶滅させる、〈雑草など〉を根こそぎにする extinguish /ikstíŋgwiʃ/ 〈家系・民族など〉を絶やす、絶滅させる、断絶させる 破壊しまくり殲滅しまくり。オソロシイ。 Desecrator BAND: Desecrator ALBUM: To the Gallows RELEASED: Marc...