石彫り第2作目完成
2012年7月14〜16日の3日間に渡って開催された 第3回ゴードン恵美WS「レターカッティング入門」 にて、文字を完成させて石にトレースしたところでお開きと相成った。 ドローイングしたß(エスツェット) チャコールペーパーを介して石に写したところ ここまでの話は 文字るのブログ の方をご覧あれ。 WS後、関東組・関西組それぞれが勉強会と称して文字彫りを進めていくことにし、我が関西組は10月・11月・1月と勉強会を開催。ワタクシ個人はこの3回で自分の第2作目を完成させた。今回はこの経緯を写真でお送りする。 関西組勉強会—第1回目 2012年10月8日時点 WS後最初の勉強会では上の写真まで彫り進めた。文字の接続部分をどういう風にするか迷ったので今回は保留。今回は12 mmという幅広のチズルで太い幅を彫るので、9時から17時まで彫り続けるのは結構シンドイ。その日のうちに腕は筋肉痛。 関西組勉強会—第2回目 2012年11月3日時点 2012年11月3日時点、接続部分のディテール WS後2回目の勉強会も9時から17時まで彫り続けたが、やはり接続部分をどういう風にするか思案しながらだったので余り進まず。上の写真の通り、太い→細い→太いとスムーズに繋げるのに難儀した。 関西組勉強会—第3回目 3回目の勉強会も9時から17時まで。この回でどうにか完成に持ち込む。まだまだ粗いけども、今回は色入れもせず素のままで。ちょうど完成した15時半頃、ここぞとばかりのイイ感じの陽射しが差し込んできたのですかさず撮影。 2013年1月27日時点 2013年1月27日時点、斜めから 2013年1月27日時点、ディテール 近づくと粗さが見えますな(苦笑)。この作品の仕様などは 拙website や作品投稿サイト JAYPEG にも掲載しているのでそちらも是非に。 というわけで、3作目は何の文字を彫ろうか、只今思案中。