投稿

ラベル(comic)が付いた投稿を表示しています

【英語の勉強】Metalな超有名バンドの曲に類義語がまとめて出てくるのを紹介してみる

イメージ
前回、THRASH METALなバンドを紹介しながら、いかにもなバンド名とアルバム名の意味と類義語も紹介したが、そういえば超有名バンドの超有名曲で、歌詞中に類義語がまとめて出てくる曲があったことを思い出して、それを紹介してみる。 超有名バンドとは、 METALLICA 。 超有名アルバムの通称『 ブラックアルバム 』に収録の超有名曲『 Wherever I May Roam 』である。 通称『ブラックアルバム』のジャケット まず、曲名のRoamが鍵となる語である。 roam /róum/ 〔目的(地)を定めず〕歩き回る、旅行する、放浪する、散策する、うろつく その名詞形は roamer /róumər/ 放浪者 で、曲のサビ前に、この類義語が4つ、立て続けに現れる。 出て来る順に rover /róuvər/ 彷徨う人、放浪者 かつての自動車会社、今はブランド名のみが生き残っている。 社名通りかなり彷徨った 。 wanderer /wɑ́ndərər/ 彷徨う人、放浪者、さすらい人 nomad /nóumæd/ 遊牧民;放浪者、流浪の民 この意味では一番良く使われる単語かも。 vagabond /vǽgəbɑ̀nd/ 〔名詞〕放浪者、漂流者、さすらい人/〔動詞〕放浪する 某漫画のタイトル にも使われているので、知っている人は多いかと思う。 元の動詞形があるものは以下の通り。 rove /róuv/ 彷徨う、うろつく、流浪する、放浪する wander /wɑ́ndər/ (当てもなく)歩き回る、ふらつく、彷徨う 因みに、歌詞には出てこないが、以下の類義語もある。 drifter /dríftər/ 流れ者、放浪者 こちらも、 某漫画のタイトル にも使われているので、知っている人は多いかと思う。 drift /dríft/ (目的もなく)彷徨い進む、ふらふらする、放浪する …そして今日も英語の海を彷徨う